ベランダ菜園(7)野菜の収穫と野菜の夏バテ対策について😵今年もたくさん収穫できました😊

当ページのリンクには広告が含まれています。
収穫した野菜たち
  • URLをコピーしました!

2021年は梅雨入りと梅雨明けが早かったので35度を超すような猛暑日が続きました。

かと思えば今年は梅雨末期のゲリラ豪雨がなくて安心していたのに8月に入って全国的にゲリラ豪雨に見舞われてお野菜たちも暑さにはバテ気味だったり、ゲリラ豪雨に日照不足で実つきが悪くなったりしてます😢

たま
たま

それでも去年よりはたくさん実がなったニャー!お手入れ頑張ったからかもにゃ。

今回は7月~8月に行ったことと野菜たちの様子について気づいたことを。

なかなかよそのお家のお庭って覗けないと思うので、同じようにベランダ菜園されている方の参考になれば嬉しいです。

目次

キュウリの様子

ベランダ菜園(6)の頃収穫したキュウリとゴーヤ

ベランダ菜園(6)の頃収穫したもの。

放置しすぎて巨大化したキュウリ

今回放置しすぎて巨大化したキュウリ。大きさ伝わるでしょうか。左側のザルと同じものです。

元気です。比較的次から次へと実がなってます。現在20本以上は収穫できたのではないでしょうか。

成功の秘訣はやはり最初の苗選びが大切です👍いい苗を植えることができた時は、うどんこ病などの病気の発生率も低く実がたくさんつきます。

今年の苗の購入時期については「ベランダ菜園(1)」をご覧ください。

ただかなり葉がワシャワシャ茂ってきて実がなっていることに気づかないことが2回ほどあり、めちゃくちゃでっかくなってしまいました。

欲張って実を大きくしすぎると苗が弱ってしまうので、適度な大きさで収穫するのが継続して収穫するコツです。

実際、実が大きくなりすぎた時は収穫後しばらく実がつきませんでした😭

ゴーヤの様子

小さなゴーヤの実

小さな曲がった実。これ以上大きくなりませんでした。葉っぱも色が薄くなり枯れてきています。

暑さが厳しくなるほど元気になりそうな南国をイメージするゴーヤですが、猛暑でヘタっとなり葉っぱも緑が薄くなり枯れたみたいになってきました。

ゴーヤは葉っぱが薄いので思っているより繊細なのかもしれませんね。

雌花も3~4個続けて咲いたのですが、今までのようにまっすぐな実にはなりませんでした。

曲がって小さな実にしかならず。。。ゴーヤの苦みが大好きなのであと何個かは収穫に結び付けたいですが・・・。

でも、もし実が黄色くなっても中の種の周りの赤いところが甘くて美味しいですよ😉(種の周りだけ舐めて種と実は食べませんのでご注意ください。)

ころたんの様子

ことたんの実(大)

大458g

ころたんの実(小)

小310g

受粉後約50日後に収穫するみたいですが、50日過ぎても実が落ちる気配なし。。。

ころたんの苗(実が落ちたところ)

分かりにくいですが・・・気づいたらネットの中で実が落ちていました。

ほっといたらいつの間にか実が落ちていました!受粉してから68日かかりました。

ころたん2つ並べて

初めて計量してみましたが・・・小っちゃ!今年の結果は大きいのは458gで小さいのは310gでした😁

他の方の様子を拝見していると2000gとかあるんですがウチのは小さいですwww特に今年は2つ同時に実がなったので小さいです。でも実が無事に育ったので感謝!感謝です!

追熟してメロンの香りが漂ってきたら食べま~す😚

ナスの様子

ナスの様子

葉っぱの色が薄く実がつかなくなってきました。

ナスの根切りの様子

葉っぱを落としシャベルで根切り(更新剪定)しているところ。

1個ずつ実をつけていましたが、大きくなるのに時間がかかります。

そうこうしている内に猛暑日となり花が落ちてしまうようになりました。

今年は比較的苗が元気で必要ないかと思っていましたが、どんどん葉っぱの色が抜けてきたので「更新剪定」しました。

「更新剪定」とは夏バテしたナスを休ませて秋にまた実がなるように、葉っぱを半分くらい落とし根りすることです。

「根切り」は適当に苗とポットの間にシャベルを入れて文字通り根っこを切ります。(上の右側の写真)シャベルを入れるとブチブチと根が切れている感じがします。これで古い根が切れて新しい根が生えてくることで苗が元気になります。

ピーマンの様子

ピーマンの様子

たわわに実っています😊

ピーマンの小さなヒビ

先の方に小さなひび割れが入ってきました。食べごろの合図です。

ゴーヤやナスの元気がなくなるにつれて元気になってきたのがピーマンです😀

5月には大きくなっていた枝が折れて心配していましたが、現在はどんどん元気になって実がたわわになってます。

今年は「こどもピーマン」という品種を初めて植えましたが、このピーマンの実は小さいです。でも肉厚で苦みはありません。ピーマン苦手なお子様におススメかも。(私は苦み好きなのでちょっと物足りないかな。でも炒めても肉厚のため実がシャキシャキで歯ざわりがとってもよく美味しいです。)

そして今頃気づきましたが、プレートに「実に小さなヒビが入った頃収穫するのが甘くなっておススメ」とありました。収穫のタイミングは「実に小さなヒビが入った頃」です。

トウガラシの様子

トウガラシの様子
トウガラシ受粉の様子

家は2階以上なのでほとんど受粉してくれる虫がきません。地道に受粉作業を行います。

こちらも元気!初めは1つしか実がなっていませんでしたが、どんどん元気になっています。暑さに強いんですね。

100個収穫を目指して頑張って受粉しています。ウチは虫が来ないので地道な受粉が成功の秘訣かも。

白→オレンジ→赤へと実の色が変化していく過程も見ていて楽しいです。初めてトウガラシ植えましたが観賞もできるからいいかも。

ミニトマトの様子

ミニトマトの様子

こちらも初期に枝が折れて心配していましたが、たくさん実をつけることができました。100個近くはできたかな?

市販のミニトマトに比べると皮がしっかりしていますが、酸味が逆に美味しいです。

ドライカレーに入れたら隠し味となってメチャクチャ美味しかったです。(夫作ですがw)

ドライカレーミニトマトを隠し味に使って

いつものドライカレーにコクが出てとても美味しかったです。

そして現在のミニトマトの様子・・・。例年片付けるのがかわいそうで秋が来てもそのままにしていたのですが、食べれるような実はつかず・・・そろそろホカす時期かもしれません。

ありがとう!ミニトマトさん!

ミニトマトの現在の様子

枝が折れても立派に育って実をつけてくれました!どもありがとう!

ピトンちゃんの様子

ピトンちゃんの現在の様子

瀕死の状態からここまで大きくなりました。

ピトンちゃんは基本放置ですが、それが一番いいみたいです。昔の様子は植物の生きる力がんばれピトンちゃんをご覧ください。

どんどん大人になっています。嬉しいです😊😊😊

追肥&お手入れについて

これは変わらず。だいたい週に1回液体肥料をあげ、2~3週間に1回固形肥料を与えています。

たまーに葉っぱに白い斑点ができて「うどんこ病にかかったかな~?」という時はベニカスプレーをまんべんなくかける程度です。

アブラムシ、ナメクジも気にならなくなってきました。(ナメクジはたまーに見ますが。その都度割り箸で駆除しています。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年4月ブログ開始。4桁ブロガー。
投資歴20年以上。含み益7桁。CNPR4期生。
美味しいものを食べることが好き。
日々の生活の中でいいと思ったものを紹介。
どうぞよろしくお願いします。

コメント励みになります

コメントする

CAPTCHA


目次