【合格体験記】独学でFP3級に合格!おススメのテキストと効果的な学習法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

皆さん、FP3級って聞いたことありますか?

わたしは前々から気になっていたのですが独学で挑戦し、合格することができました😊

今回は、その合格体験記を通して、おススメのテキストと効果的な学習法をご紹介します。

FP3級は難しいイメージがありますが、実は効率的な学習方法さえ身につければ、合格も夢ではありません。ぜひ、一緒に勉強のコツを探っていきましょう!

たま
たま

50代でも市販の参考書と問題集で一発合格できたニャ!

この記事はこんな人におススメ
  • 資産形成に興味がある
  • お金の勉強をしたい
  • 独学でも取得できる資格を知りたい
目次

FP3級資格の重要性

FP3級資格とは、一言でいうとお金の基礎を身につけるための資格です。

今までザックリとしか家計管理しておらず、お金の面で漠然とした将来への不安がありましたが、FP3級資格を取得することで、お金について詳しくなり、自分の財政状況を正確に把握することができるようになりました。

また収入と支出のバランスを理解し、適切な貯蓄や投資の計画を立てることが重要ですが、FP3級はこの基礎を築くのに役立ちます。

さらに、家族や自分の将来のために資産を守り、どうすれば増やせるかを知ることができます。

ちなみにわたしは会社にFP2級の試験費用補助があったため、最初FP2級から受験しようと思ったのですが、FP2級の受験資格が(簡単にいうと)2年以上の実務経験者FP3級試験合格者となっていたためFP3級から受験しました。

すでにFP2級の参考書・問題集を買ったあとに知ってしまったので、あわててFP3級の参考書と問題集を買い足しすることに😅

FP3級の取得メリット

保険や投資、税金など、複雑な金融商品や制度に関する知識を身につけることで、将来の不測の事態に備えることができます。

また、FP3級資格を持つことで、他の人々に対しても有益なアドバイスができます。

家族や友人など、周囲の人々をサポートすることで、感謝されること間違いなしです。

FP3級資格は自分や家族の財政面を管理し、将来の不安をなくし安定を確保するための基本的なスキルを身につけるための始めのステップです。

経済的な安心を得るために、FP資格の取得が役立つことは間違いありません。

FP3級の合格基準と実生活での活用方法

2024年1月から始まった新NISA制度。みなさんは活用できていますか?

FP試験は投資に必要な知識も身につくため勉強してよかったなと思います。

また税金や相続、保険商品についても学べるため節税や不要な保険に入るリスクを減らせます。

FP3級の勉強時間について

FP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強時間は、個人の知識や勉強方法によって異なりますが、一般的な目安としては50~100時間程度が必要とされています。

  • 初学者の場合:何も知識がない状態から始める場合、約100時間程度の学習時間が必要です。
  • 関連知識がある場合:たとえば、税金や保険の基礎知識を持っていれば、50~70時間程度で十分な準備が可能です。

1日1~2時間の勉強を継続すると、約1~2カ月で試験対策が完了します。平日に時間が取れない場合でも、週末に集中して勉強することで対応可能です。

FP3級の試験概要

FP試験は「一般社団法人 金融財政事情研究会(金財)」と「NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)」の2団体が実施しています。

<学科試験(午前)>「金財」と「日本FP協会」の問題同じ

出題形式マークシート形式
〇×式30問、三答択一式30問の合計60問
試験時間120分
合格基準60点満点で36点以上 ←6割以上の正解

<実技試験>「金財」と「日本FP協会」の問題が異なる

金財日本FP協会
出題形式事例形式5題マークシート形式
三答択一式20問
出題科目下記のうちから1つ選択
・個人資産相談業務
・保険顧客資産相談業務
・資産設計提案業務
試験時間60分60分
合格基準50点満点で30点以上
6割以上の正答
100点満点で60点以上
6割以上の正答

FP3級の難易度と合格率は?

2020年1月~2021年9月までの合格率は以下のようになっています。

金財日本FP協会
学科59.92%86.17%
実技50.39%82.23%

合格率が低い金財の試験が特に難しいわけではないと思いますが、合格することが目的なので金財は①合格率が低い②試験内容が金融業界で働いている人向け、のような気がしたので迷わず日本FP協会の方で受験することにしました。

はてなちゃん
はてなちゃん

学科は同じ問題なのに金財より日本FP協会の方が合格率高いんだね。

たま
たま

合格することが目的ならFP協会でいいと思うニャ。

FP3級を独学で学習する方法

FP3級は合格率だけ見ても半数は受かる試験なので独学でもきちんと勉強すれば十分合格可能です。

わたしはFPの参考書を2回読んで過去問を解きました。

特に「相続」「不動産」については初めてでしたので苦手科目は最初と最後に勉強するようにしました。

苦手科目は少しでも多く勉強して記憶が残った状態で試験に臨めるように、最初と最後にくるようにスケジュールを組みました😊

独学で合格するためのスケジュール

2023年の元旦に2023年中にFP2級まで合格することを目標に設定。

試験は毎年1月・5月・9月に行われるので、必然的に下記のような目標になりました。

≪ わたしの目標 ≫

2023年5月 FP3級合格❗

2023年9月 FP2級合格❗

たま
たま

ダラダラ勉強するのはキツイので1年で取得しようと決めたニャ。
2023年の初売りの1月2日にさっそく参考書と問題集を買いに行ったニャ。

最初にFP2級の参考書を買ってしまったので長引くと購入した参考書が使えなくなるかもしれない😱と思ったのもあります😁

FP3級試験の学習スケジュール

わたしは仕事のお昼休みのちょっとした時間(10分とか20分)参考書を読み進めました。

夜になると仕事で疲れてしまい効率が落ちてしまうと思ったからです。

睡眠を削るなどの無理はしない方法となると、日中なるべく早い時間に勉強するに限ります。

会社の昼休みは、ボーっとしていると女性同士の話の輪に巻き込まれてしまうので、離れてこっそり勉強しました。

まとまった勉強時間が取れない場合はこま切れ時間を活用しましょう。効果ありましたよ😊

勉強時間が少ないように思えますが、きちんと参考書を読んで理解していけばFP3級はそれでも十分合格できます。

FP3級については早くから勉強を始めたため、土日は勉強ほとんどしなかったです。

試験の直前(2~3週間前)は参考書を読んだり過去問を解いたり土日も昼間に勉強しました。

FP3級試験日程と申し込み方法

FP3級試験は、毎年1月、5月、9月の3回実施されます。参考までに2024年の日程は以下の通りです。

  • 1月試験
    • 試験日:2024年1月28日(日)
    • 申し込み期間:2023年11月13日(月)~2023年12月1日(金)
  • 5月試験
    • 試験日:2024年5月26日(日)
    • 申し込み期間:2024年3月18日(月)~2024年4月5日(金)
  • 9月試験
    • 試験日:2024年9月8日(日)
    • 申し込み期間:2024年7月1日(月)~2024年7月19日(金)

申し込み方法

FP3級試験の申し込み方法は、1.インターネット2.郵送があります。

  1. インターネット申し込み
    • まず、金融財政事情研究会(きんざい)または日本FP協会の公式サイトにアクセスします。
    • それぞれのサイトにて、オンライン申し込みフォームに必要事項を入力します。
    • 受験料をクレジットカードやコンビニ払いなど、指定された方法で支払います。

  2. 郵送申し込み
    • 郵送での申し込みの場合、各協会の試験申し込み用紙を取り寄せる必要があります。
    • 必要事項を記入し、受験料の支払い(振込用紙など)を完了させた上で、指定された住所に郵送します。

1.インターネットでの申し込みが断然便利です。スマホからも申し込みできます!

FP3級の勉強におすすめのYouTube

FPの試験範囲がまったく初めてでテキスト読んだだけではよく分からないけど資格スクールに通うのはお金もかかるし面倒、という場合はYouTubeで勉強するのもおススメ。

本田さんのYouTubeは分かりやすいと評判(視聴は無料で出来ます!)なのでテキストと合わせて受講してみるのもいいと思います。

ほんださん / 東大式FPチャンネル 

FP3級試験の対策

FP3級試験は合格率だけみると簡単な試験です。(全員が合格するわけではありませんが)

でも全く初めて勉強する場合は1、2回テキストを読んだだけでは理解できない箇所は多いです。

実際わたしも相続税と不動産は初めてでしたので1回テキスト読んだだけではチンプンカンプンでした(笑)

だから問題集もこなしました。

過去問題の解き方と勉強のポイント

ある程度考えて分からなければ次の問題へ進む。

本番ではないので、〇分以内で分からなければ勘で解答を選び次へ進む、でいいと思います。

解答の解説を理解することに時間をかけた方がいいと思います😊

問題集の活用法と学習の効率化

わたしが利用した問題集は解答が充実していました。

間違えても理由が詳しく解説してあるので「なるほど」と納得することができ、自分のものにすることができました。

FP3級からAFP(FP2級)まで目指す場合の勉強法

FP2級を目指したのは、わたしの会社がFP2級以上からでないと受験料手当が出ないからでしたが、AFPまで目指すのであれば、実技試験があるので、最初からスクールを利用するのもいいと思います。

LECファイナンシャル・プランナー講座

まとめ

これからの時代は、老後資金などお金は自己責任で貯めていかなければいけません。そのために投資は必要不可欠です。

お金の知識を得るためにはFP3級で十分ですし、FP3級であれば頑張れば独学でも取得できます。

騙されないためにもお金の知識を学ぶことは自分の身を守ることにも役立ちます。

実際、わたしは50代半ばですが独学でFP2級(AFP)まで合格することができました。

お金のことに興味を持たれた方は、すごく役に立つので、まずはFP3級資格を勉強してみてはいかがでしょうか😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブロガー&Webライター
・投資歴20年以上で含み益が8桁を突破
・好奇心旺盛で美味しいものを食べることが好き
・日々の生活の中でいいと思ったものを紹介
お仕事の依頼は「お問い合わせ」からお願いします。
どうぞよろしくお願いします。

コメント励みになります

コメントする

CAPTCHA


目次